西国街道(旧山陽道) その10
吉備真備〜横尾(後編)






どんどん西へ歩いて行くと、
右手に八幡宮。
境内には立派な石灯籠も
ありました。











しばらく行くと上御領の
一里塚跡。

右手に標柱、左手に石碑が
ありました。

ここの一里塚は寛永十年
(1633年)頃作られたもの
とされています。

今はもう跡だけですが。






その先、右手にある宗重池の
ほとりには琴平宮の常夜燈と
地神の碑。













歩いているとプールらしき
ものがありました。

何年も使ってないような
感じでした。

子供が少なくなってきた
のでしょうかね。









上御領から下御領にかけて、
細い路地が続きますが、
基本は西へ。

こちらは明正寺。
境内のトイレを借りました。









日吉神社。

ここもすごい石段です。
この日見かけた神社は
山の中腹に建てられ、
長い石段を登らねばならない
神社が多かったです。








宮池とその奥は
下御領八幡神社。

この辺りから道は
南西方向に。









下御領八幡神社の参道。
















福山市消防署の分署。

かなり古い建物らしく、
看板は右から左への横書。











県道181号と西国街道の
交差地点には国分寺へ
つながる参道。

南大門跡の碑が見えます。














その後、道は堂々川と並行
するようになります。

堂々川といっても、やたら
大きな川ではありません。











その後、国道313号線に
合流。南下して井原鉄道の
ガードをくぐります。

井原鉄道のガードをくぐる
のって、今日何度目だろう?









歩いていると、住宅から
車が飛び出してました。

見た所、店舗じゃなさそう
でしたので、広告のかわり
ではなさそうだし‥

なんあんでしょうね?








高渕橋東詰の交差点で右に
はいると高屋川。
この先は神辺宿に入ります。














右手には坂本デニムさんの
工場がありました。

この系統には疎いのですが、
なんでも明治25年創業で、
ジーンズなどに利用される
デニム糸染色用の染色機を
開発しされたそう。








神辺宿に入り右手の荒神社。
その境内には‥














一里塚跡が。







廉塾と菅茶山旧宅。

菅茶山は京で朱子学を学び
ここに塾をつくった方。
全国から塾生が集まってきた
そうです。
廉塾ができたのは1781年頃。






この神辺宿にも立派な旧家が
多く残っていました。














旧山陽道川邊駅跡と書かれ、
「太閤屋敷あと」の文字も。

なんでも秀吉が朝鮮役から
帰途に立ち寄った館の跡
だとか。











この旧家の前には本陣跡の
看板がありました。














こんな立派な洋風建築も。
今は使われていないように
見えましたが、最初はなにに
使われた建物でしょうね。

銀行とかでしょうか。











県道390号線を南へ行き、
右手には光連寺。

少し行くと右手には
JRと井原鉄道の神辺駅。










駅前の通りに広島焼きそばの
のぼりが出ていました。

広島焼きは聞いたこと
ありますが、広島焼きそば
というのがあるのを初めて
知りました。

流行りのB級ですかね。








神辺駅で終わってもよかった
のですが、時間と足に余裕が
あったのでさらに進むことに。

一瞬国道313号線と合流
しますがそのまま直進します。
写真は丙里池の右側の所。
直進が2本ありますが右側へ。






天理教の横までくると、
国道182号線と313号線
が交差する地点に出ます。

写真で車が並んでいるのが
182号。

これを越えていきます。

182号線は高架になっていて、
くぐることも横断することも
できましたが、信号待ちが
面倒なのでくぐることに。



ゴルフ練習場の横をとおり、
少し行くと国道313号線
に合流。











国道は歩道がないので
気をつけて歩きます。

しかし、皆さん結構な
スピードで走りますね。










やがて鶴ヶ橋南詰の交差点。
街道はここを右へ行きますが、
この日はここで終了し、
左方向のJR横尾駅へ。











JR横尾駅。無人駅でした。
















JR福塩線で神辺へ。
1駅分だけです。













神辺駅で井原鉄道に乗換。
















スタート地点の吉備真備駅
まで戻ります。

この日の乗客も前回乗った
時と同じで立っている人が
数人程度。









吉備真備駅に戻ってきました。

出発からは9時間が
経過してました。















この日は約39kmを7時間半、51600歩でした。
なかなか見どころも多く面白い区間でしたね。アップダウンもなく歩きやすかったです。
行けるところまで日帰りでつなぐ予定ですが、だんだん日帰りがきつくなってきた‥


次(横尾〜本郷 前編)へ    西国街道(旧山陽道)のトップへ