原爆ドームのすぐ近くには 広島市の道路元標。 当初は木柱だったそうですが、 明治22年、市制施行時に この石標になったそうです。 |
元安川を渡り平和記念公園 に入っていきます。 |
平和記念公園。 奥に見えるのが原爆資料館。 |
平和記念公園の中を 抜けていきます。 こうしてなんの問題もなく 歩けることに感謝しなけでば なりませんね。 |
本川(旧太田川)を渡ります。 水の都と書かれた案内板が ありました。 広島で水の都と言われても、 関西の人間には少し 違和感があります。 |
お好み焼きカープ。 これこそ「The 広島」。 |
天満橋で天満川を渡ります。 |
天満川を越えると右手に天満宮があり、 旧山陽道の石碑がありました。 この日はお祭りが境内で行われていて、 ちょうど子供たちに猿回しを披露している ところでした。 猿回しを見たのはホント、何年ぶりかな? |
その後、中広通を越えます。 正面に見えるのは 広島西郵便局。 |
今度は太田川を渡ります。 いくつも川を渡ってきました が、この川の幅が一番広い。 |
川では水上スキーを してました。 あっ、横向きだから ウェイクボードか。 |
太田川を渡った所の信号。 このまま直進し突き当りを 左折します。 |
ほどなく右手にJR西広島駅。 少しいくと左手に広電の 西広島駅が見えてきます。 |
駅前をすぎ、源左衛門橋を 渡ります。 |
この踏切、どうみても個人の 住宅に入るためだけに あるように思うのですが‥ |
その後、踏切で山陽本線の 北側に出てバイパスの高架を くぐっていきます。 |
さらに行くと、祠に入った お地蔵さんと 「是ヨリぢぞう道」と 書かれた道標。 |
静かな住宅街の中を 歩いていきます。 |
広電の古江駅前。 ここでスタートから 6時間45分程。 |
再び山陽本線を踏切で渡り 線路の南側へ出ます。 |
しばらく行くと 右手に鷺森神社。 被爆建物、と書かれた 案内板がありました。 爆心地から4930mの 距離だそう。 |
鷺森神社の先、すぐ左手に 慈光寺。 |
草津の街に入りました。 この辺りはいろんな説明板や 案内地図が出ています。 草津まちづくりの会の皆さん によるもの。 |
広電を踏切で越え、 少しいくと右手には 幸福稲荷神社。 |
一旦2号線に接しますが、 すぐにこの風見鶏のある 建物の右側の道に入ります。 |
当時、大石餅という餅が 名産としてあったそう。 残念ながら今はありません。 |
また広電の線路を越えます。 今日は本当によく 引っかかるなあ。 |
広電の車庫の北側を通り‥ |
JR新井口駅の手前。 このガードをくぐり、 すぐ右手斜めの道へ。 |
広電の井口駅の手前で 再び線路に当たります。 |
しばらく道は線路と平行 するようになります。 電車を見るには絶好の ポイントかもしれません。 |
しばらく行くと右手に 塩釜神社。 昔は今の場所より少し 右奥にあったそうです。 |
さらに進むと、八幡川の 少し手前で餓鬼の首地蔵。 暴風雨で亡くなった船頭の 家族が供養のために 祀ったもの。 |
八幡川を渡ります。 |
少し行くと左手が 五日市駅前。 |
駅の西側、ここでこの日は 終えることにします。 |
JR五日市駅。 キレイな駅です。 次回の時のため、駐車場を 探したのですが、長時間 停めても安くすむ駐車場は 残念ながら見つからず。 |
ホームの自動販売機も カープ仕様でした。 |
電車で八本松まで戻ります。 電車はかなり混んでいて、 座ることはできません でした。 |
広島駅で乗換。 ここから八本松までは ちゃんと座れました。 |